オジロワシ ② [野鳥 いきもの]
2月22日
この日、珍しく2羽で来ていました。 数羽のカラスに 煩く付きまとわれていました。

逆光で・・・(ノД`)・゜・。


3月6日 朝から晴れの日 AM 7:28

川沿いの土手は 土が見えておりました。


木の根元回りがぐるりと雪が融けているのを「根開け」とか「根開き」と云いますが、
日差しの反射によって起きる現象だそうです。




良い構図を求めてウロウロしていたら 飛び去られました・・・・・(ノД`);
午後、2羽で居るので 再び出掛けてみました。
この時間は何時もの撮影場所では 逆光です。

遠くになりますが 川の反対側へ。


こちら側の土手は雪が積っています。
足元が悪いなかを移動するのですが、こちらを向いて止まっていてはくれません。
どうしても枝被りになってしまいます。

右手に居るオジロワシ、凛々しい顔は雄かな?


左側に居るオジロワシです。 優しい顔つきです。


このオジロワシに気を取られているうちに 先のもう一羽が遠くの枝へ。

私のカメラでは 望遠撮りに限度が・・・・・


この日の翌日(3月7日)朝起きだすと10㎝の降雪。 春はまだ先のこと。
この日、珍しく2羽で来ていました。 数羽のカラスに 煩く付きまとわれていました。
逆光で・・・(ノД`)・゜・。
3月6日 朝から晴れの日 AM 7:28
川沿いの土手は 土が見えておりました。
木の根元回りがぐるりと雪が融けているのを「根開け」とか「根開き」と云いますが、
日差しの反射によって起きる現象だそうです。
良い構図を求めてウロウロしていたら 飛び去られました・・・・・(ノД`);
午後、2羽で居るので 再び出掛けてみました。
この時間は何時もの撮影場所では 逆光です。
遠くになりますが 川の反対側へ。
こちら側の土手は雪が積っています。
足元が悪いなかを移動するのですが、こちらを向いて止まっていてはくれません。
どうしても枝被りになってしまいます。
右手に居るオジロワシ、凛々しい顔は雄かな?
左側に居るオジロワシです。 優しい顔つきです。
このオジロワシに気を取られているうちに 先のもう一羽が遠くの枝へ。
私のカメラでは 望遠撮りに限度が・・・・・
この日の翌日(3月7日)朝起きだすと10㎝の降雪。 春はまだ先のこと。
2017-03-18 00:00
nice!(26)